月別アーカイブ:2020年04月

ワイン日記

レストランでワインを注文するコツ

2020/5/12  

彼女を連れて、または意中の人を落とす為になどなどレストランを利用する目的は皆さん様々かと思います。 レストランのコース料理に合わせて女性の前でかっこよくワインを注文したいものです しかし ɱ ...

ワイン日記

ワインの資格と実体験に基づく取得までの道のり

2020/5/12  

こんにちは、Kazuya Blogです。 今回はワインの資格、ソムリエ試験資格の概要と難易度について、またホテルソムリエと言う仕事について現役のホテルソムリエとしてフレンチレストラン勤務の私より説明さ ...

ソムリエ初級講座

【ソムリエ初級講座③】ブドウの生理障害と病害について

2020/5/12  

生理障害について 天候や栄養不良、不適切な栽培管理などが原因でブドウの生育に日焼けや着色不良などの障害が発生することがある 花振るい 仏:Coulure(クルール) 新梢に花穂がつき花穂は多数の小花か ...

ソムリエ初級講座

【ソムリエ初級講座②】ブドウの栽培条件について

2020/5/3  

  栽培 ワインベルト ブドウの栽培についてはワインベルトと呼ばれる北緯30度〜50度、南緯30度〜50度の範囲で作られる。 これは地域は平均気温10℃〜16℃で、ワイン用ブドウの栽培適地が ...

LIFE

タルゴナコーヒーについて 味を検証してみた

2020/5/12  

SNSで話題のタルゴナコーヒーを本気で家庭で作ってみたいと思います。   韓国で火のついたこのタルゴナコーヒーですが、調べてみると タルゴナ=カルメ焼きの意味があるそうです カルメ焼きのよう ...

LIFE

新型コロナウイルスについて思う事

2020/5/12  

早く収束していつもの生活に戻って欲しい。 本当に心の底からこの様に思います。   今まで生きてきてこの様な規制のかかった生活を強いられた経験は無く、皆さんも不安な毎日だと思います。 &nbs ...

ワイン日記

ワインの注ぎ方のコツ

2020/4/23  

ワインの注ぎ方を知っているとパーティーもより一層雰囲気のある空間になります。 お客様をもてなす際のスマートなワインの注ぎ方(ワインサーヴ)についてご紹介します。 注ぎ方を知る事で主宰のホームパーティで ...

ソムリエ初級講座

【ソムリエ初級講座①】ワインとは

2020/5/3  

皆さんが普段飲まれているワインと言うくくりの中には様々な醸造方法の物があり、単に赤や白と言ったくくりでは表す事ができない程に多様です。 また多くの人がそのワインを様々な形でワインそのものの味わいを楽し ...

ワイン日記

今夜から実践できるワインと料理の合わせかた

2020/5/12  

ワインと料理のマリアージュなどと聞くと構えてしまう事があります。 接待や会食と言った場面で接待相手(ゲスト側)にワインに詳しい方がいらっしゃると何も話ができなくなってしまった・・・ そんな経験はないで ...

ワイン日記

【赤ワイン】 外観と熟成判断

2020/5/14  

よく耳にする『ワインの熟成』とはプロのソムリエはどの様に判断しているか皆さんご存知でしょうか。ワインボトルに貼られているラベル(エチケット)を見れば一目瞭然…ではありますが、それでは本当の意味でワイン ...

Copyright© kazuyaBlog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.